メニュー

logo

カチシステムはお客様に寄り添った
システム開発と支援サービスを提供し
「やさしい最先端」を創造します。

【30問目】博士の一問一答~コマンド実行でoutlookを起動したい

2025.03.07

今回のお悩み

今回のお題はまたピンポイントじゃのう。

たしかに・・・でもoutlookの起動まわりって

うまくいかないパターンがけっこうありますからね。

メーラーの問題は環境によるものもあるからのう。

コマンドラインで起動したいという需要があるのも頷ける。

もちろんできるんですよね・・・?

当然じゃ!

まさに一問一答というところを見せてしんぜよう。

 

コマンド実行でoutlookを起動したい

コマンド実行ノードのオプションを利用する

コマンド実行のオプションについては後に塾のほうで解説しようと思う。

今回は実際にどのようにすれば起動できるのかをお伝えするのじゃ。

 

実行シナリオ例

コマンド実行ノードでアプリケーションを起動するだけのシナリオとなるため

メインのフロー上にノードがひとつだけという非常にシンプルなものになっています。

 

 

コマンド実行のプロパティ

プロパティには次のように指定してください。

outlookの起動は「コマンド」に直接アプリケーションを指定しても起動されません。

 

✕ 失敗例

 

コマンドラインからの実行に変更します。

プロパティを次のように修正しましょう。

 

✓ 成功例

 

「コマンド」に「cmd」と設定することで、コマンドプロンプトでの実行ができます。

「オプション」にはコマンドプロンプトで実行したい命令を設定します。

 

コマンドの設定値 cmd
オプションの設定値 /c start outlook.exe

 

 

実行結果

上記の設定で実行してみると・・・

 

 

無事に起動できました!

 

参考

コマンド実行は過去の記事でも取り扱っています。

 

cmdのオプションから起動コマンドを実行するのじゃ!

できたかのう?

詳しい説明はまた後日ということで。

一問一答はこのくらいのスピードでいいんですよ。

もっと早くてもいいですね!

うーむ、どうしても説明を入れたくなってしまう病でな・・・

しかしすぐに答えを知りたいというのはごもっともじゃな。

一問一答はやはりスピード感が大事か!

そうですよ!

僕みたいなエリートは時間が足りないですからね!

やっぱりすぐに結果が知りたいわけですよ!

おぬしは面倒くさいだけじゃろ。

一旦モラハラ・・・か。

えっ!なんて世知辛い世の中じゃ!

それではまた次回!

関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。

最近の記事

カテゴリ

PAGETOP